人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「あいだの家」お引き渡し

「あいだの家」お引き渡し_a0115017_22442057.jpg団地と団地にはさまれた、「あいだの家」完成しました。

土地から一緒に探した頃が、懐かしく感じます。
よく決断されたな〜と思うことが多く、若いお施主さんを尊敬してしまいます。
出来上がりを、大変気に入って下さったようで、とても嬉しいお引き渡しでした。

節目節目で出会う、小さなハプニングにも前向きに対応し、
一緒に考えながらここまで造り上げたオシャレなご夫婦に、感謝です!!






More photo
# by fuj_kk | 2014-07-13 22:33 | 進行中

「あいだの家」オープンハウス

「あいだの家」オープンハウス_a0115017_1033452.jpgオープンハウスのご案内です。

この週末、お施主様の御厚意で完成見学会を開催する運びとなりましたので
御案内させて頂きます。

「あいだの家」

団地と団地の「あいだ」の小さな段差に
cafeの様な家が出来ました。

日時:平成26年7月13日(日)11:00~17:00

場所:広島市安佐南区相田7丁目66-9の隣の土地です。
   google Map
   http://goo.gl/maps/oqyB6

構造規模:木造2階建
施  工:株式会社 大喜

お誘い合わせの上、お気軽においで下さい。
日時等ご希望が有りましたら、ご相談下さい。
# by fuj_kk | 2014-07-10 10:10 | 進行中

「アート&デザイン2014 広島」

「アート&デザイン2014 広島」_a0115017_958052.jpg木本一之さんからのご案内です。
第20回武蔵野美術大学地域フォーラム「アート&デザイン2014 広島」~広島にふくアートの風~
広島と武蔵野美術大学にゆかりのある異分野で活動する三氏が、制作の現場を語るフォーラムが開催されます。
アートマニアには、たまらないプログラムですね。
部谷京子さんが聞き手の座談会が有り、作家の作品に関わる視点が聞ける機会になっています。

【プログラム】
〇第一部 
<講演>
岡﨑乾二郎(造形作家/批評家) 「名が葬られる場所(イサム・ノグチの広島モニュメントをめぐって)」
柳 幸典(現代美術家) 「瀬戸内海の離島プロジェクト」
堀尾幸男(舞台美術家) 「時間の展示」

<座談会>
岡﨑乾二郎・柳 幸典・堀尾幸男「広島における美術の魅力・創作風土」
聞き手:部谷京子(映画美術監督)

〇第二部
<ひろしまの神楽>
神楽上演
東山神楽団(北広島町)

*終了後、懇親パーティを開催します。
時間:19:30~
会場:ひろしま国際ホテル宴会場
※会費制(3,000円・当日受付)





More photo
# by fuj_kk | 2014-07-09 09:09 | まち

古民家ギャラリー「中調子の里」

古民家ギャラリー「中調子の里」_a0115017_0295250.jpg広島市安佐南区川内に有る古民家ギャラリー「中調子の里」におじゃましました。
大学の先輩のM内さんのご案内で、中村汀予子(みよこ)さんご夫妻の木版画と切り絵の作品展です。
この建物をギャラリーに改装されて、15年程になるそうですが、もしかすると、今後他用途に代えられる可能性もあるということでした。
貴重な土壁の木造建築の中で、可愛らしくもクラッシックなテイストの作品を拝見させて頂き、しばし感傷にひたるのでした。






More photo
# by fuj_kk | 2014-06-23 22:22 | まち

あいだの家 現場で打合せ3

あいだの家 現場で打合せ3_a0115017_17451790.jpg「あいだのいえ」の現場は、外部足場がとれ、窓から外光が入ってくる様になりました。

お施主様が、特にご希望された上部の丸いドアや枠が取付けられています。
安価に抑える為に、合板を使い現場で苦労してこの形状にトライしてもらいました。

手前は、OSBボードという木のチップを固めた合板です。
変化を付ける為に縦割りにして面を取り、V溝でスッキリ見える工夫を施しています。
後で、お施主様自らがクリアの塗装する予定!

手塩にかけたマイホームの完成が、待ち遠しいご様子です。
お子様たちは、敷地に生えた草花を摘むのに忙しそうでした(笑)





# by fuj_kk | 2014-06-15 16:15 | 進行中