![]() 今日は比較的暖かい休日だしアウトドアへgo~という事で、安佐北区の某キャンプ場でデイキャンプ。
と言っても川のせせらぎに耳を傾けながら、小さな焚火でコーヒーを沸かしたり、軽く焼いたりという入門編です。 More Photo #
by fuj_kk
| 2018-12-24 18:28
| その他
![]() 建築現場へ向かう道すがらということもあり、お昼前に会場へ向かいました。 とても静かな自然の中に有る分棟式の美術館なので、ゆっくり鑑賞させていただこうと思っていたところ思いがけず小学生の集団が鑑賞に訪れていて、元気で可愛い姿に和ませてもらいました。 会場には木本 さんご本人もいらっしゃって、作品にまつわる想いなどを歓談させていただきました。 ゆったりとした風貌からの作品にかける熱い姿勢も直に聞くことができ、刺激的な時間を過ごさせていただきました。 会期 平成28年4月22日(金)〜6月22日(月) 会場 八千代の丘美術館 H棟TOKUBETU企画展示室 開館時間10:00〜17:00(入館は16:30まで) 入館料一般/300円・65歳以上/200円・小中学生/200円 障害手帳をおもちの方(介助者1名を含む)/無料 ※全15棟のギャラリーをご覧になれます。 休館日火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日) ワークショップ 針金アート&段ボール模型で「秘密基地をつくろう!」 ■日 時/平成28年5月29日(日) 13:00~15:00 ■会 場/八千代の丘美術館研修室 ■参加費/500円(別途入館料が必要です) ■対 象/小学生~大人(低学年は保護者同伴が必要です) ■定 員/10名 ■参加希望の方は、八千代の丘美術館までお電話でお申込みください。0826-52-3050 (More Photoの会場写真は作家に許可をいただいています。) More Photo #
by fuj_kk
| 2016-04-28 12:12
| まち
![]() 施主が身内、親族など肩寄せ合って暮らすことのできる住まいということで、”合歓の里”と名付けたプロジェクトです。 広島市内から来ると、5℃〜10℃近くも朝晩の気温が低い里山沿いの小高い敷地に有ります。 故郷を守るために、友人や子供達が遊びに行きたくなるような住まいの構想をずっと練ってきましたが、ついに建物の形が現れてきました。 薪ストーブの有る吹き抜けと、オーディオを思い切り鳴らせる場所としてはうってつけ。 冬は雪も積もりますが、近年は少ないそうです。 それより夏の日が当たりすぎるのが心配なくらい、明るいところです。 後は、若い棟梁の腕に任せることになりますが、とても楽しみです。 More Photo #
by fuj_kk
| 2016-03-27 03:09
| 建築
![]() 高齢者や体力に不安の有る御家族と暮らされている場合のリフォームをお考えの方や、仕事として関わっておられる方は、この講習会に参加して最新の動向を参考にして頂きたいと思います。 介助者の負担軽減の”目からうろこ”の考え方と設備機器の関係を確かめて下さい。 日 時:平成28年2月6日(土) 場 所:広島YMCA国際文化センター 本館404号室 第一部:14:00〜15:00(開場13:30) 「高齢者施設における入浴介助の課題と適切な設備選択による負担軽減」について 講師 積水ホームテクノ株式会社 山岸裕司 第二部:15:00〜16:00 「介助にやさしい設備機器の事例等について」 講師 パナソニック エイジフリーライフテック株式会社 澁谷和昌 CPD単位:2単位 お問合せ :広島県建築士会 広島支部 場 所:広島市中区千田町三丁目1-10 コーポ千田町3F(広電本社前) TEL/FAX: 082-244-6836 e-mail :info@shikai-hiro.jp 事務局営業日/月・水・金 9:00~17:00 申込書(裏面) #
by fuj_kk
| 2016-02-02 02:02
| まち
![]() 人と木と森をつなぐ展示会と題し、都市木造の未来を考えるTeamTimberizeによる模型、パネルの展示が有ります。 Timberize展と関連し、中区袋町でTeamTimberize理事長 腰原幹雄先生の特別講演会が開催されます。 木をダイナミックに使う構造や、都市の中での耐火の問題、斬新な観点でエンジニアリングウッドを使った都市のシステムなどのお話が聞けると思います。 未来を担う若い建築士や建築家のたまごの方々に超オススメ!! 広島にふんだんに有る木材を活用し、未来の建築をつくっていきましょう。 イオンモール広島祇園の会場では、今回のTimberize展のリーフレットも配布されています。 美しい模型写真やCG、図面による説明が入っていますのでお早めに。 腰原幹雄特別講演会 日時:平成27年10月10日 17:00〜19:00 (開場16:30) 会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ) 北棟6F マルチメディアスタジオ 広島市中区袋町6-36 082-545-3911 主催:(公社)広島県建築士会 共催/広島県木造住宅生産体制強化推進協議会 広島県建築士会HP http://www.k-hiroshima.or.jp/ 「ひろしまウッドフェスタ2015」ご案内HP https://www.pref.hiroshima.lg.jp/soshiki/86/woodfesta2015.html More photo #
by fuj_kk
| 2015-10-09 09:09
| まち
|
ファン申請 |
||